すずめ 2015年 |
![]() |
![]() |
|
全てのパーツ | |||
![]() |
1 くちばしは正方形を4回折って 折り山が見える方が上になる ようにもち、底辺の部分を形が 動かないよう糸で止める。 |
![]() |
7 胴体に羽を縫い付ける。 ほどけやすいところは、何回か 糸をかけ、しっかり止める。 |
![]() |
2 羽を2枚中表で縫い、薄く綿を入 れる。 3 尾を中表で縫い、ダーツを取って 糸で綴じ形を作る。 |
![]() |
8 口縁を付けるとき、両端は内側に 折り込んでおく。 @下側が胴と羽根を一緒に口縁と合 せて縫い合わせたところ。 A上が@を内側に折り込んで、綴じ付 けたところ。 |
![]() |
4 胴体を中表し、くちばしを挟み込ん で縫う。 くちばち先は中表側、見えているの は底辺部分。 ほどけやすいので、前後をしっかり 縫い付ける。 |
![]() |
9 口縁に2本の紐を通し、それぞれの 両端同士を結ぶ。 |
![]() |
5 尾の下を胴に縫い付ける。 6 表に返し綿をしっかり入れる。 形を整えたらナッツステッチで 目を 糸で付ける。 |
![]() |
10 写真のように結んだら完成。 ★尾の下の部分が胴に付いているので 全体に立体的に見える。 |