さるぼぼの はんてん |
材料 さるぼぼ本体に併せて型紙を作る 表裏で同じもの2枚 |
![]() |
|
![]() |
作り方 1 0,3〜0,5cmの縫い代を付けて 裁断。 この場合は右側を輪にした。 |
![]() |
5 返し口から布を引き抜いて表 に返し、返し口をまつっておく。 |
![]() |
2 中表で合せ、背中側のすそに返 し口をあけ、縫っていく。 ★ 縫い始めは返し縫い。 ★ 襟は線の上を、前は中心線の 左右を縫い代を付けて縫う。 |
![]() |
6 前後下から1/2のところをつま んで肩揚げを作る。 押さえの糸は見えてよい。 |
![]() |
3 襟は角度のあるところに 切り込みを入れておく。 ★ 角毎に糸をしごいてつらないよう にする。 |
![]() |
7 方から1/2のところを糸で止め 袖下とする。 |
![]() |
4 表に返した時綺麗に仕上がるよう きせをかけておく。 |
![]() |
8 太糸を2本取りで結んで 羽織紐とする。 |