寄贈本をボランティアがみなさんのお手元へ |
|||
な め が た 文 庫 |
|||
なめがた文庫とは? 本を借りるには ちくちくクラブ![]() |
|||
![]() |
|||
桜変形七宝まり。形の違うパーツを組み合わせたり、 刺繍をしたり、別の生地を差し込んだり。これまでの 技法の組み合わせでしたが、一挙に豪華になりました。 一番下に飾るとさらに。今回の黄色は着なくなったワン ピース。生徒さんの作品。実物は麻生藩家老屋敷で どうぞ。 おばちゃんのつぶやきはこちらから |
セルフ文庫 ・北浦庁舎ロビー文庫 月~金曜日 市内山田 9:00 ・パンの店isis文庫 月~土曜日 10:00~18:30 355号線麻生ミニストップ隣 ・はすの実文庫 月曜日・日曜日 13:00~17:00 市内天掛 改装中お休み ・あそう温泉白帆の湯文庫 水曜日 定休 10:00~21:00 市内麻生421-3 ![]() ただ今、中学校図書館ボランティア中「この本知ってる」 |
||
● 麻生藩家老屋敷記念館のつるし飾り展示 ひな祭り・お雛様段飾りとつるし飾り ● 家老屋敷のひな祭り つるし飾り体験教室 2月・3月2日の土曜日 10:00から11:30 無料 対象:一般初心者 2/27(土)10:00~14:00 甘酒無料配布・ガマの油売り口上・ 南京玉すだれ等 ● こみせ つるし飾り体験教室 2月木・金曜日 10:00から14:00 材料費100円 一般 ● ![]() 期間中の土日 10:00~15:00 500円 散歩・買い物のOK 準備は不要、普段着で |
|||
● 本をシェアしませんか お礼はありませんが、他の人が読んでもいいかな という本の寄贈を受け付けます。本の楽しさをみんなで分かち合いましょうという意味。 ご連絡下さい。文庫本OK、破損や汚れのある物はごめんなさい。全集、図鑑、漫画 類も置き場がないのでこちらもご遠慮。 |
|||
2/1 topページ更新 さるぼぼを作り方を 書き直しました。 こちらから |
文庫の新しい本(寄贈本) ありがとうございます <単行本> ・下町ロケット・ゴースト 池井戸潤 ・下町ロケット・ヤタガラス 池井戸潤 <雑誌> ・NHKきょうの料理12月号 <文庫> ・侠骨記 宮城谷昌光 ・天盆 王城夕紀 |
||
リンク あまがけさんのブログ 民間図書館 なめがた日和 旧大和第二小HP |
|||
家老屋敷のひな祭りのアルバム ![]() ![]() ![]() ![]() 家老屋敷の体験課題はニンジン 綿帽子に立派な帯は裕福なお家の印 桜七宝毬 「街歩き」で袴を着せてもらいました |
|||
|
|||
●つるし飾りの作り方● ・つばき ・ぞうり ・うさぎ ・いちご ・紙風船 ・チンゲンサイ すずめ さるぼぼ さるぼぼのはんてん 宝袋 フクロウ 金魚 子どもの頭 小魚 変形七宝鞠 五弁の花七宝鞠 半天 丸 糸巻き カタツムリ 稚児人形 鉄線 チビ金魚 せみ 猫 風鈴 スイカ カボチャ 菊 鶴 桜 花菖蒲 鯉のぼり たけのこ NEWせみ アサガオ ひょうたん とんぼ イノシシ イガ栗 お方ごろ 金魚風船 桃 羽子板・羽根 海老 和菓子 星 ![]() ![]() ハロウィン・カボチャ |
|||