せみ・蝉
 
<型紙>なし
<材料>
本体 8cm×6cm
     裏表各1
羽根(左右各2枚) 
 表8,5cm×3cm各2
 裏8,5cm×4cm各2
胸 4cm×6cm
  裏表1枚
口べり 4cm×7cm2
目 直径2,5cmの円 2
<作り方>
1 羽根
●同じ向きを作らな
いよう机に並べて作
業する。
 
@中表で縫い代0,3
 cm、カーブのある方
 の返し口から下に向
 かって縫う。縫い始
 は引っかけて、終わ
 りは0,3cm縫い代分
 を控え返し縫い。●
直線を先に縫ってもよ
い。ただし縫い終わり
の0,3cmは控えて返し
縫い。余ったふきにな
る部分を潰して縫って
から反対側を縫う。こ
ちらの方が初心者に
は作りやすいが、先
端のふきが小さくなり
やすいので仕上げを
丁寧に。
 
A直線部分を表裏で端
 を揃えて返し口から下
 に向かって縫と写真の
 ようにたるみが出来る。
 ここがふきになる。下の
 ほうに少しすき間が出
 るので、続けて縫って
 返し縫いをして玉どめ。
 
 
 
B表に返す前にカーブ
 には糸目に対して直
 角に切り込みを入れ、
 ふきを出したい方(裏)
 の反対側を見ながら
 きせをかける。
 
2 本体と胸
@本体は中表、0,3cm
 の縫い代で始めと終
 わりは引っかけて、下
 の尖った部分は半目
 飛ばし。
A胸も同様に。凹部は
 0,5cmと深く縫い垂直
 の切り込みを必ず。
●綿は表に返して全体
のバランスを見て。入れ
ても少量。本体は仕上
B表に返し形を整える。
 
3 目
 縫い代0,3cmでぐし縫い
 綿を丸めて入れたら縫
 い代が内側に入るよう
 に押し込んで絞リ玉ど
 め。
 
 
4 仕上げ
@写真のように色合いを
 考え仕上げの位置を決
 める。


 
 
A本体の返し口に揃え
 て羽根、胸の順でそ
 れぞれ仮留め。●端
はしっかり糸を引き下の
布と縫い合わせる。羽
根はまっすぐ下ろすぐら
いのイメージで付ける。
口べりが付くと広がる。
 
 
 
B口べりの両端を0,5cm
 内側に折り込み、横長
 半分に折る。
C本体の両端に口縁の
 端を合わせ半返しで、
 縫い合わせる。●本体
は綿を入れるので口を空
けておく。反対側まで縫
わない。
 
D先端のほうに多めに綿
 を入れる。上の方は少
 なめのほうが形がよい。
E目玉を口縁の前側両
 端に寄せてしっかり縫
 い付ける。●口縁のす
き間が気になるときは目
を付けながら始末する。
F紐を通して両側から引
 き好み始末を。●2本
取り色違い、先は切りっ
ぱなしでも。紐は余り長
くしない方がすっきり仕
上がるかな。
   
 
●思ったより羽根が広が
って本体が見えたので、
帯のような物を貼って整
えた。
 
 後ろ 
●本来は羽根は左右対
称だが、攻めてみた。形
が分かりやすいので色々
な組み合わせを試してみ
よう。●羽根は木綿の布
団生地とブラウスなど。
胸は浴衣地、目は余り生
地。使用量が少ないので、
思いがけない効果が出
るかもしれない。活用し
てみよう。