小袖のお姫様 | ||
小袖はかぶっていない。 髪はハクと同じ。 |
||
<材料と型紙> 頭 直径7cmの円×1 半襟白 3cm×13cm 色 3cm×13cm 別色 3cm×13cm 着物上 4cm×13cm 着物下 7cm×13cm 帯 3cm×10cm 小袖 18cm×9cm 髪 60番黒ミシン糸 本体芯(ボール紙) 10cm×6cm×1 化繊綿 適宜 <作り方> 1 髪 @指4本にミシン糸を 30回巻いたら静かに 外す。 A@の真ん中を結んで よく切れるハサミで輪 を切る。 2 頭 @0,5cmの縫い代でぐし 縫いし、綿をたたんで 入れたら縫い縮め、 0,5cm巾の空きを作っ て気持ち縦長に形を 整える。 A1/2より気持ち上に 真横にミシン糸2本取 りで2回、目を刺す。 B口は赤で目より気持 ち下に刺す。 3 本体芯 高さ6cm、重ね0,5 cmでホッチキス、又 はボンドで筒を作る。 |
||
4 半襟を付ける @横長半分に折りボン ドを内側に点でつけ 折る。●生地が薄い ときは半分の巾の薄い 紙を入れる。 |
||
A点でボンドを載せ、目 の高さで後中心から前 口の下で重ねて留める。 B2枚目も同じように作 り重ねの下が少し多め にでると良い。 C3枚目も同じ。 |
||
5 着付け @衿を0,5cm内側に折り、 半襟の要領で付ける。 A芯の上部に一周点で ボンドを載せ、@をか ぶせるように置いてて いねい固定する。 B余る部分は両脇でひ だを取りボンドで固定。 |
||
C着物の裾部分を巻い てボンドで固定。●左 端を0,5cm内側に折り、 点ボンド、裾1cm分には ボンドは付けない。 D写真のように点ボンド で着せ付ける。 |
||
E重ね分も合わせて裾を 0,5cmぐし縫いし、縫い 代は内側に押し込む。 ●下げるときは何も入れ ないが、置きたいときは 重りになる物を入れる。 |
||
F帯は正面だけ三つ折 りにして着物の上と下 の間に付ける。 6 小袖 |
||
・右が後ろ中心になるわ ・下が頭部に着く部分 ・斜めが裾 |
||
@頭頂部に中心を合わせ てピンで止めバランスを 見て重なりの上部分を直 線で折る。 |
||
ふんわり |
||
A続けて裾を内側に折っ て0,5cm一目落としで縫 う。 |
||
B頭頂部をボンドでとめ、 重なりの上部に写真の ように糸で留める。 |
||
7 仕上げ @脇髪をボンドで付け、 乾いたら赤の手縫い 糸で飾り結びをする。 A全体のバランスを確 認したら、写真を参考 にして脇2カ所、前の 重ねを決め点ボンド で固定したほうがきれ いに仕上がる。●糸で 留めるときは人形本体に 下から入れ広がりすぎて いる部分を後ろの中心か 脇で寄せて糸目がでない ように裾で下の着物とい っしょに縫い止める。● どちらにしても小袖と本 体を付けるのはここなの でていねいに。 |
||
●全体にふんわり着せた い。裾が見えるように。
|
||