MINI ドラゴン |
![]() |
<材料>(型紙なし) 本体 2枚 背びれ 2cm×3cm×1枚 首びれ 2cm×2cm×1枚 前足 2枚 前足爪 角 2cm×4cm×2枚 目 2枚 雲(白)2枚 |
<作り方> 1角 縦長半分に折り、ボ ンドをつけ、なるべく細く 巻き、乾いたら先端を斜 めにカットする。●乾く前 に形を整える。→p1 2前足 @前足の爪はくちばしと同 じ折り方で作る。→p2 A前足に挟み込んで縫い 代0,3cmで一周縫い合わせ 表に返し形を整える。●返 し口は裏側の後ろの方に 切り目を入れる。 →p4 |
![]() |
3首・背ひれ @横長半分に折り、輪の 部分を中心に上半分にボ ンドを付ける。→p2 |
4本体 @p2のように布端いっぱい に背びれと首ひれを置き下 に返し口を残し中表0,5cm で縫い合わせる。●本体は カーブだがていねいに合わ せる。 A始めと終わりは返し縫い。 ひれを挟むところは半返し できっちり縫う。後で差し込 むため角付け位置では針 目を大きくしめる。 Bカーブに切り込みを入れ る。 |
![]() |
C表に返したら形を整え、 鼻先、頭、尾から小さく切っ た綿を入れ全体にバランス よく綿を入れる。 |
![]() |
D返し口をまつる。 |
5 雲 @中表、縫い代0,3cmで一周 縫い合わせる。●凹部は深 めに意識して縫う。 |
![]() |
A左右を確認して裏に返し口 を作るための切り込み(親指) を入れる。 B縫い代にカーブのために切 り込みを入れ表に返す。 |
![]() |
C形を整え隅々まで綿を入れ る。●返し口は閉じなくても OK。小さいのでていねいに 雲形を仕上げる。 |
6仕上げ →p1、p5 @ハサミでひれに切り込み を入れる。 A角を位置に差し込みボン ドで固定。 Bしずく形の目をボンドで貼 り付け、黒目はマジックで 塗る。 C髭はリリアンをボンドで。 位置はp6で確認。 D前足を縫い付ける。 D雲をボンドで貼る。 E底をまつり付ける。 |
![]() |
![]() |
●普段使わないような刺激的 な生地を探してみよう。もちろん 扱いやすい木綿の平織りでも。 |