かお・表情 |
むずかしいよね。作りたい顔 の表情のイメージを明確に持 って、穏やかな気持ちで作ろ う。慌てないこと。 |
人・人形の材料 ●お雛様や稚児などには 正絹の平織り ●さるぼぼや金太郎などには 木綿の平織り(シーチング・ 晒し)などの柔らかい生地 ブロードや混紡のYシャツ 生地は堅いので扱いにくい。 化繊でも柔らかい生地はOK ●きめの細かい綿ジャージー なら適度な光沢がありお雛様 にも使える。魔女ではあえて 古い肌着、さめた色のTシャツ などを使う。 |
目のつけ方 基本はカタン糸黒2本取り 手縫い糸なら黒1本で ●子ども・赤ちゃん 高さの1/2以下、左右に目一 杯目と目を離して位置を決める。 鼻はなし。口は目より気持ち下 ぐらい。 ●優しい表情がほしいときは、 端を下げたれ目に。りりしい表 情(金太郎や桃太郎など)は目 の端を上げる。お雛様は平行に。 |
![]() 目は2本取りカタン糸 眉は黒ボールペンで薄く描く |
![]() 子供なのでたれ目 |
![]() 頭は綿ジャージーのペイルトーン 眉は糸 |
![]() 蛤を土台に綿を入れ布を貼り 目、口は糸をボンド |
![]() スカーフを付ける前。目はボタン 口は糸を刺す |
![]() 目はアウトラインステッチ ちと難し |
![]() カタン糸を切ってボンドで貼り付ける 頬は赤ボールペンでやさしく描く |
![]() バランスは人と同じ 目は3回玉留め 口は×だとキャラクターになってしま うので、Yで。 |
![]() 目はマジック 鼻は布 口は糸を貼る |
![]() 口先の延長上に目 同心円を重ねて |
![]() くちばしの延長上に3回玉留めの目 |
![]() ハロウィンなので好きにどうぞ |