オリジナル カボチャ |
![]() |
<材料> 本体 縦:横=1:3 作りやすい大きさ 9cm×27cm ×1枚 柄 2cm×2cm×1枚 |
<作り方> 1 本体 @横長において5等分を 折って作る。 |
![]() |
A裏を見て5等分になるよう 4本線を引く。●初めては 等分に。慣れたらバランス を変えてみよう。 |
B線を折り端に糸をかけ0,5 cmの縫い代でを1cmぐらい の針目で縫う。 C反対端まで縫ったら、半分 の長さまで縫い縮めて返し 縫いをして玉留め。 |
![]() |
D4本を縫ったら、両端を合わ せて輪を作り同じように縫い 縮める。●裏表が同じ向き になるよう気をつける。 |
![]() |
E0,5cmの縫い代でぐし縫いし 縫い縮めぎゅっと絞って玉留 め。布が厚くなるので縫い代 に針を横に何回か入れきつ めに締め玉留め。●裏にした まま作業をすると混乱が少な い。 |
![]() |
![]() |
F表に返してフワフワにした 綿を凹みごとに入れていく。 ●ぎっちり入れなくてもよい。 |
![]() |
G縫い合わせ目が下がる。 上に出た部分は0,5cmの縫い 代でぐし縫いし、下がった部 分はそのままの形で続けて 縫い一周しすき間のないよう に縫い縮める。 |
![]() |
![]() |
2 柄 @4辺を全部内側に入れて円柱 らしいをめざして丸め、縫い合 わせる。●糸をぐるぐる巻いた り、縫い合わせ面をわざと不 格好になるように糸を引き形 作る。ユーモア |
![]() |
A本体の上部に仕上がりを予想 して縫い付ける。●針をもつ手 と反対の親指で柄を押さえると 縫い付けやすい。ボンドでも良 いが縫った方が表情が出しや すい。 |
![]() |
●張りのある生地の方が作りや すい。生地の質、色、模様などは お好みで。●目口も遊び心で。 |