つぶやき 2023年10月はこちら |
||
1 | そう言えば龍にくくり猿を のせるという意見があった。 日本昔話風。いいかも。い ろいろアイディア出てこい。 |
|
3 | 今年のシリーズ最後という ので連絡を取り合って揃っ て来てくれた。うれしいね ぇ。来期はこのクラスは変 更なしの第一週金曜日午 前。4月から。長い休みに なるので、各自オリジナル の製作を、なんて自分が 出来るのか。春よ来い♪ |
|
8 | 昨日市立図書館の団体貸 し出しで14冊程借りてきた。 貸出期間一ヶ月はいいね ぇ。新し借り手の傾向もわ かってきたし、選書は楽し。 |
|
12 | 10期さんの熊手の追い込 み。五年生、始めて針を持 って3年目。今日は大人の 皆さんに遅れることなく課 題が仕上がった。伸びし ろ盛り。 |
|
13 | 今日は鹿嶋で吊るし飾り。 えっ、いつもの2倍の人数。 確かに一人が一人ずつ誘 えばそうなる。大騒ぎ?し てたのは私か。小辰が8匹。 記念写真パチリ。 |
|
16 | 昨日潮来の県の施設に行 って展示の利用が出来な いか訊いてみた。向こうは 余り乗り気でなかったが、 無料というのが有り難い。 場所も分かりやすいし、設 備も揃っている。4月以降 の交渉次第。 |
|
19 | こちらも小辰。髭が金。鼻 耳、角など色の取り合わせ が楽しい。コースターかな、 写真の良いアクセントにな っている。 |
|
20 | 子供の正装とくれば七五三。 市松人形に千歳飴を持たせ てみた。クリスマスも合わせ て。 |
|
23 | 市内の春日神社でどぶろく祭 というのがある。氏子が酒が 振る舞われる。起源は古く七 百年前。したがって酒税は取 らないそうだ。 |
|
26 | 久しぶりの氷雨。冬が来た。 昨日は目出度く12期の皆さ ん、菊まで作って輪飾りが出 来た。おめでとうございます。 |
|
28 | レイクエコーの正式名称は 鹿行生涯学習センターとい う。開館以来利便性に欠け るといわれてきた地味な場 所。ここが発表会の舞台。 活動している人たちは高い。 |
|