椿玉 つばきだま | ![]() |
||||
<材料> ・クラフトテープ 色は黒、茶系、赤系あたりで ・椿 いろいろな大きさ、色、種類の椿 他には提げ紐、飾りの房など |
2 いろいろ椿 隠れるので口べりは付けなくてもよい。そのまま。 |
||||
![]() |
@基本の椿 こちら 花芯をすくって飾り糸で 留める。 |
![]() |
|||
A簡単な作り方 こちら 花弁5枚を綴じてから花芯 を差し込む。 |
![]() |
||||
<作り方> 大きさはそれぞれお好みで 1 土台 @1mのクラフトテープを3重に巻き、重なりにはボンドをつけ きっちり巻く。これを二組作る。●終わりは3cmぐらいの重 なりにし、クリップをかませ固定する。ボンドはさっと線を引 くぐらいの量でよい。多いときれいに仕上がらない。 |
B八重椿 こちら 花弁はAと同じ。強めに糸 を引いて花弁が立つように する。 中央に作った花びらを置き 糸で形を作りながら固定。 |
![]() |
|||
A縦横90度で組み合わせ、4点でボンドを付け固定。 ●この組み合わせが安定した土台になる。 B巾を半分に切り、写真のように土台に絡ませるように巻き 付け、穴が3角になるように組んでいく。●テープはハサミ できれいに切る。 Cくぐらせたら次は上にのせるを交互に入れ、ボンドで固定。 ●無理せず球体をイメージしてテープを絡ませていく。椿を 試しに置いて穴の大きさを確かめながら作る。 |
C黄色い花芯の椿 花芯が先端の黄色と 土台の白の二階建て。 黄色が華やか |
![]() |
|||
E花芯に絞りを使うと こちら |
![]() |
D祇園椿 こちら | ![]() |
||
![]() |
F3片の椿 こちら 小さなすき間をうめるのに 便利。作り方も簡単。 |
||||