ちいさなでんでん太鼓 押し絵を使った大きめのでんでん太鼓は こちらから |
![]() |
|||
![]() |
1側面 2枚 直径4,5pの芯に 0,5p内側をぐしぬいした 直径6,5pの表布と綿を のせ、縫い縮める。 ★縫い代が均等な幅に なるよう形を整える。 |
![]() |
D側面をしっかり押さえながら 棒を指す穴を目打ちなどで あける。 |
|
![]() |
2胴 @幅1,2p、長さ13pの芯に 幅2,5p、長さ13pの表布 をボンドではりつける。 A輪にしてボンドで固定 ★重ね部分の長さは側面に のせて決める。 |
![]() |
E7pぐらいの棒にマジックで 色を塗り先端にボンドをつけ 固定する。 |
|
![]() |
B11pのひもに鈴をつけ、 内側で結びボンドでとめる。 ★重ね部分に棒を指すので そこを中心にして鈴の位置を 左右対称になるように決める。 |
![]() |
★ぐらつくようだったら、ボンドを 足してしっかり固定する。 |
|
![]() |
C側面の外側のに出る部分が 均等になるよう胴の厚みに ボンドをのせ、固定する。 |
|||