とんぼ
  
材料いろいろ
      羽根に工夫
         
  1 胴を作る
  (頭・胸・腹)
 @中表で半分に折って
  脇を縫う。
 A表に返して、綿を少しずつ
   入れる。
    2 羽根(前後)を作る
 
 @不織布は中表で縫い、後羽根
   を作る。
  A表に返し羽根先に少し綿を
   入れる。
         
   B太い方をまつりとじる。

 C頭と胸は手縫い糸2本取り
  飾り糸のイメージでザクザク
  縫い、ぎゅっと縫い縮め、3
  回ほどしかっり巻き付ける。
     Bバランスを見ながら胸の表側に
   糸でしっかり縫い付ける。
         
   D直径1cmの目は周りをぐし縫
  いし、頭の両端にころんと見え
  るように縫い付ける。
     C前は根は布をボンドで貼り合わせ
  形に切る。
  付け根にはボンドを付けない。
 D後羽根の上に前羽根をのせ、
  糸目が見えるので丁寧にとめる。

         
  後ろから見るとこんな感じ       表から見るとこんな感じ
  リアルをチョコッと気にすると
   羽根は表側に付きます。
  
         
        右上 不織布の羽根
   下  荷造りテープの羽根
         
     羽根が裏側        全て同じ生地