ねこ
       さるぼぼの作り方が基本
 
                   ・頭 直径7cm
                   ・耳 2×2cm 裏表各2
                   ・胴 10×10cm
                   ・尾 6×2、5cm
 
 
  
           
    1 尾を作る
 
 横長に半分に折り中表で
 縫い合わせ、カーブに切
 り込みをいれてから表に
 返す。
     奥の方から少しずつ綿を
 入れて形を整える。
           
    2 頭を作る 
 0,5cmの縫い代でぐし縫いし
 縫い縮め綿を丸く折るように
 して入れる。
 
     この手つきで形を整えて
  から糸をしっかり締めて
  2,3針山をすくってから
  玉留めする。
           
    3 耳を作る

  中表で直角に2辺だけを
  縫い、きせをかけてから
  表に返す。
      真ん中を写真のように留め
 下の方にはみ出ている部分
 を切っておく。
  
  猫の耳なので先が尖るよう
  に形を整える。
           
             
 4 顔を作る
 
 前からみて耳が三角に出る
 ように位置を決める。
   後ろから見るとこんな感じ
 耳の余った布で頭の綿の
 詰め口をかくす。
   頭はつぶさないように丸みを
 付け形を整えてから顔を刺す。
 目はラウンドステッチ
 鼻はサテンステッチ
 ヒゲは糸を引き抜いて必要な長さ
 にカットし根元にボンドで留める。
 
         
  難しかった三角の猫耳
   が耳の付け方の工夫で
   かなり簡単になりました!
   あごの下背中、尾などの部品をつなぐ時は、糸をしっかり引いて
   後で緩みが出ないようにする。
   少し寝かせ気味に付ける。