せ み <部 品> 口縁=頭 2枚 三角=胸 2枚 腹 表 部品4枚 裏 1枚 羽根 左右裏表各1枚 目 2枚 飾り紐 適宜 |
![]() |
||||
![]() |
1 羽根をつくる 中表で縫い、表に返し 指アイロンで形を整える。 ・縫い代に切り込みを入れ きせをかけてから表に返す。 |
![]() |
5 仕上げ @腹の表に羽根を仮止め 左右がすれないように A胸を@の上に仮止め 口縁をつくる. |
||
2 胸をつくる 中表で縫い、表に返し 指アイロンで形を整える。 |
![]() |
B 両端を内側に折り込んで 横長に折って折る。 |
|||
![]() |
3 腹をつくる @表の頭に近い方から順に 縫い合 わせていく。 ・裏布に合わせて形を確認し ながら縫い代で幅を調整し ていく。 |
![]() |
CBの上に表の口縁を 縫い付ける。 D裏に口縁を縫い付ける。 |
||
![]() |
A上の布がのるような感じで きせをかけ、形を整えたら、 中表で表裏布を縫い合わせる。 ・2枚以上の重なるところが多い ので、返し縫いできっちり |
![]() |
E紐を通し口縁の形を頭に 見えるように結ぶ。 F端の上の方に目を ボンド付け。 |
||
![]() |
![]() |
●色の組み合わせはいろいろ 羽根と腹上部、口縁と腹下部 をまとめやすいので同色にし てあります。 |
|
||