口縁なしの さくら ![]() |
![]() 材料 ・外花弁×5 上 ・内花弁×5 下 ・底 ×1 円 |
|||
1 内花弁と外花弁を 縫い合わせる。 ぬい代0.3cmはの残す。 |
![]() |
5 内花弁ごとにタックを取り 仮留めする。 |
![]() |
|
外・内花弁の上部は同じ形 なので2枚を合わせてピンを 打ってから花弁の先の切り 込みを入れる。 先は尖らせたいので、一目 (半目)とばしで縫う。 |
![]() |
6 5のすぐ上を縫い縮め きっちり玉留め。 |
![]() |
|
V字の所は深め縫い、 切り込みを入れる。 |
![]() |
7 指に糸を巻いて外してから 真ん中を同じ糸で結び。 輪を切り離し長さを揃える。 |
![]() |
|
2 隣り合った内花弁の下の方 を縫い合わせる。 3 隣り合った外花弁の下の方 を縫い合わせるが、1枚は残す。 |
![]() |
8 真ん中の結び目に糸を通し 真ん中に綴じ付ける。 |
![]() |
|
4 表に返し花先をピンで尖らせる。 糸を持ち上げるようにていねいに |
![]() |
9 外花弁の端から各花弁に 綿を入れ、入れ口をまつる。 |
![]() |
|
![]() |
10 0、3cmの縫い代で縫い縮め 綿を入れ外花弁の中心に まつりつける。 |
![]() |
||
![]() |
おまけ 蝶々結びにしたリリアンを10 に縫い付ける。 |
|||