風 鈴  ふうりん           
                 
  <材料>

傘の布を5枚
 8cm×4cm×5
ストロー 3,5cm
音鈴布 3cm×3、7cm
リリアン 50cm
短冊  7cm×4cm
         
         左が5枚、右が6枚はぎ        
    <作り方>

@
中表で縫い代0,5cm
始めと終わりは返し縫い
で5枚を縫い合わせる。
  F
短冊の3cmほど上の位置に結び
目を作り作りボンドを付ける。

     
                 
    A
表に返し縫い代を順々に片方に
倒し形を作る。

裾を三つ折りにしてまつり付ける。

裾は伸びても形になるので心配
なし。 
    G
結び目を糸通しごとストローに
通し固定する。 
     
                 
    B
ストローを3,5cmの長さに切って
上下を少し大きめに裁断した布で
まき、ボンドで固定


余った布はストローに押し込む。
  H
 傘の下から糸通しを出し、
音鈴が傘の下から少し見
えるぐらいにリリアンの長さを
決める。
     
                 
   
C
糸通しにリリアンを通し先を結ぶ
  I
傘の上で結び目を作り、
ボンドで傘に固定する。
 
     
                 
    D
短冊を縦長に折り、ボンドで固定。
E
リリアンの結び目にボンドを付け、

短冊に固定。
  短冊は傘の色に合わせて
  選び、模様を描いてもよい。

6枚はぎにするとゆったりした
  シルエット。
傘の生地はサッカー地が
  扱いやすいよう。