ねじり袋 |
![]() |
|||
![]() |
本体 2色×各3枚 10cm×3cmの長方形に 高さ3cm底辺3cmの三角形 を抜きを反対にして上下に 付けた平行四辺形 口べり 5cm×11cm |
![]() |
5 針を使って三角を作るように 折り込む。 ●下の写真中心から角までの 長さは全部同じになるよう折り 込む。 |
|
![]() |
1 色違いの2色を中表、0,5で 縫い合わせる。 縫い代分を出して重ね縫い合 わせるときれいな斜面が出来 る。 |
![]() |
6 中心の余った縫い代は内側に 押し込み形を整える。 ●きれいにできないときは、 もう一度縫い合わせておく。 |
|
![]() |
2 3組作ったら1の要領で縫い 合わせ筒を作る。 ●円筒を斜めに切ったような 形になる。 |
![]() |
7 横長に半分に折り、両端を 0,5cm内側に折り込みていね いに縫い付ける。 ●縫い目が斜めで弱いので、 巾の真ん中あたりから縫い始 める。 8 ふんわりと綿を入れる。 |
|
![]() |
3 生地の厚さや性格によるが、 折りやすい方が載るように して縫い目をきれいに整える。 |
![]() |
9 飾り紐を通し蝶々結ぶ。 | |
![]() |
4 下から0,5cmのところを 一枚の縫い合わせ目に 一針ですくい糸を引き絞り 形を整え底を作る。 |
底に綿入れの丸を縫い付ける のもご愛敬♪ |
![]() |
|
基本の平行四辺形をさらに分割すればもっと不思議なねじり袋もOK | ||||
![]() |
||||