正月飾り 熊手その2 |
![]() |
|||||
サイコロ・ダイス | 打ちでの小槌 | |||||
![]() |
<型紙>写真ではわかり ずらいが、各辺は全て同 じ長さ。菱形が3つ。 1 台紙に完成形の布を 貼る。●ボンドが乾い たらきれいに回りを カット |
![]() |
<型紙>軸がずれない よう左右対称に作る。 <材料> 台紙は胴と 持ち手と先の3つに分 ける。貼り付ける布は 胴がのり代1,5cmで カット。他は0,5cm 脇の厚みは同寸 飾り紐、化繊綿 |
|||
![]() |
2 楊枝を使ってボンド をサイコロの形に置い ていく。 ●形の修正は楊枝や 尖ったハサミの先で。 3 i,2,3をそれぞれ の面に貼る。 |
![]() |
1 表地に台紙を載せて 寸法を確認したら、台 紙に化繊綿を敷き詰 め中心部を高くする。 ●シートを敷いて綿を 載せるときれいな丸み になる。 |
|||
● 円のサイズは少しずつ変化をつける。 ●2と3は対角線上に3等分、四等分して円を載せると 間隔が取りやすい。 |
![]() |
2 裏側にしてのり代に ボンドを載せ、裏に返 す。 布の重なりはきちんと 押さえ、カーブがきれ いに出るよう用事で表 から整える。 |
||||
![]() |
3 胴の部分ができたら、 他の部分も同じように 貼り付ける。小さな部 分は切りっぱなしで。 ●厚みは濃いめの色。 模様は端に寄せた方 が遠近感が出る。 |
|||||
![]() |
4 飾り紐を結ぶ。 ●お菓子の紐を再利用 ●持ち手にも綿を入れる と見栄えがするかな。 ●色も柄もお好みで。 |
|||||
![]() |
● お試し 胴に横縞を使った。生地 は絽。化繊の裏地を使う と化繊同士はボンドが効 かないおとがあるので注 意 |
|||||